fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

No.57 アフリカリベンジ

乙鯖紳士淑女の皆様こんにちは
英国紳士のroshufordでございます。

世間は連休で騒がしい様ですが私は風邪ひきさんで布団の中です。
小さい頃から連休は寝込むのがパターンで、
行楽地へ行った記憶がありません。
お金のかからない良い子です(開き直り)

さて、随分間が空いておりますがイングのイベントを進めました。
概略
無実の兄を救うためイング海軍のライザさんは
ネデ独立派と手を組み勢力の巻き返しを計ります。
国内の要人は「まず独立派の責任者連れておいで」と様子見の模様。
とは言え他に手はなくネデ独立派が潜伏している(らしい)
アフリカへと舳先を向けました。

正直、独立派と組んだらイスパとの敵対は確定なので
巻き込まれたくないなあ、と思いつつ泥沼化しております。
それともイングイスパは既に対立中なので
今更ネデ独立派が一枚噛んだところで大勢に影響は無いのかな?
良くわかりません。

それはともかく、オポルト沖のイベント敵を
旗艦白兵拿捕で打ち破ってのち、問題はルアンダ沖でした。
「さっきも勝ったし大した事無いだろー」
とタカをくくったところボロ負けしまして
(邪魔するやつは海の藻屑にしてやるぜー、的なことを
勇ましく言っていた人は最初に白旗を頂戴しておりました)
ただでさえリベンジ戦なのにここで更に黒星を更新するわけにはいきません。
そこで対策を考えました。

1・副官を卒業記念フリゲートにのせ数の力で砲撃戦
2・副官を卒業記念フリゲートにのせオポ同様旗艦白兵拿捕
3・喜望峰の先まで足を伸ばしアラビアンガレーを購入、
その後は砲撃or白兵で以下略

結果、無事勝利を掴むことに成功しました。
やれやれ。
え?どのプランで勝ったかですって?
死者の呪符での呪術攻撃乱れ打ち
…世の中には臨機応変という言葉がございます。
本当にやれやれですね。

それでは皆様、縁があったらゼフィロスの海にてお会いしましょう。
スポンサーサイト



No.43 彼女は何者?

乙鯖紳士淑女の皆様こんにちは
英国紳士のroshufordでございます。

アフリカの音楽はいいですね〜
躍動感と言いますか、生命力が満ち溢れている感じがして。
何処かでサウンドトラック手に入らないものでしょうか。

さて、国別イベントも多少は進みまして
ようやくアフリカの入港許可を手に入れることが出来ました。
まったりまったり一年以上、
やっと欧州の外へと航海する事が出来ます。
…遅すぎですね。

それはともかく、その際に
相当に洒落にならない事態が発生しまして
我らがライザ嬢が
「弱体化しているイング海軍のテコ入れに
ネーデルランド独立派と共闘しましょう」
少々お待ちを。
ネデは現在イスパの植民地で、
その独立派と共闘ということは当然イスパとは険悪に
と言いますか、ドンパチになりますよ?
この人、一士官なのにそんな国家戦略レベルの事を
独断で進めて良いのでしょうか?
遠隔地の総督だって
「本国に伺いを立てなければ」
となるレベルですよ?
よくよく考えれば、
立場的には国防長官のキングリューから
直接指示を受けているわけですし、
ミドルトン兄は士官どころか将官の可能性大です。
キングリューはミドルトン兄妹を押さえた事で
海軍を意のままに出来ているのですから
実践部隊(現場派)の領袖なのかも知れません。

それはともかく、今回の問題は
ベタ記事の病院船撃沈事件のケジメのはずが
一面トップの歴史事件にまで発展してしまった
ということですね。
こういうのをドツボ、とか泥沼、と呼ぶのでしょうね。
ホント何とかして下さい。

それでは皆様、縁があったらゼフィロスの海にてお会いしましょう。

No.38 イング民の叫び

乙鯖紳士淑女の皆様こんにちは
英国紳士のroshufordでございます。

リアル友人が大きな一歩を踏み出したことに対して
祝福しつつも我が身を省みて嫉妬したりしている自分に
色々思うところがあります。
羨ましいなら自分も努力して手に入れれば良いのです

さて、前回からワンクッション置いて、
行ってきました水の都ヴェネツィアへ
夕焼けはほんの一瞬になってしまいましたが、
青空の広がるヴェネツィアも良いものだと思います。
でも、たまに時が止まる日を作ってもいいかもしれません。

それはともかく、アレキサンドリアで門前払いされた理由を
ヴェネツィアの商人さんに聞いてみると
ゴードンさんに対して「服装が悪い」と
名指しされてますよ
やっぱりイケてないんですよ
と言うか私一人の方が良かったのですよ
まあともかく、変装用の衣装を調達する事になりました。
何やらぼったくられまして、30,000ドゥカートとか
羊数十頭分なんですけど、ふっかけすぎでしょう。
何故か代金を立て替える事になっていますが。
そのままアレキサンドリアへトンボ帰りしまして、
医療品を取り揃えることに成功しました。
その足でロンドンへ帰還することと致しましょう。
でもゴードンさん、ついて来たのはいいとして
おかげでヴェネツィアへ往復して
変装衣装の代金立て替えてせられて
要らない手間暇をかけさせられた事に一言言わせて下さい。

ゴードン金返せ

それでは皆様、縁があったらゼフィロスの海にてお会いしましょう。

No.36 イケてるファッション

乙鯖紳士淑女の皆様こんにちは
英国紳士のroshufordでございます。

雨や風には負けてませんが
ノロウイルスには負けました。
でも3日で5kgのダイエットに成功したのだから
一方的に負けたわけではないのデス

さて、ネデ独立派の医療船を撃沈してしまったケジメをつけるため
心労で寝込んでしまったライザさんをロンドンに置いて、
ゴードンさんとやってきましたアレキサンドリア。
この辺りは好戦的なNPCが多くて困ります。
何時か海事レベルが上がったら反撃する日も来るのでしょうか。
それはともかく、アレキサンドリアはオスマン勢力圏にあるため、
入港時に変装度イケてる度のチェックがあります。
制服制帽でも大丈夫な気はしますが、
セビリアでアラビア語を覚えた上で
チュニスでターバン、ブルンジュルク、アラビアンシューズと一式揃えて、
65ポイントのイケイケファッションに身を包みました。
これなら大丈夫と胸を張って入港したものの、
相手にしてもらえません。
「外国の人には売らないよ」だなんて、どうしてなんでしょうか。

roshufordは隣を見た
roshufordはゴードンの服装を観察した
roshufordは頭を抱えた

…どこから見てもイケてないゴードンさん
…よく入港許可おりましたね。
「ヴェネツィアへ行って商売のアドバイスをもらいましょう」
とか言ってますけど、もう答えは出ています。
まあいいでしょう。
以前ヴェネツィアへお邪魔した際は時が止まっていましたので、
今どうなっているか興味があります。
ウワサでは期待してはいけないらしいのですが、さてどうでしょう。

という訳でこれからアドリア海の逆風に挑んで来ます。

それでは皆様、縁があったらゼフィロスの海にてお会いしましょう。

No.35 エラいことになりました

乙鯖紳士淑女の皆様こんにちは
英国紳士のroshufordでございます。

世間では大海戦が起こっていますが
参加しても足手まといなだけでしょうから
バルセロナに駆け込みで投資してました。
…イング民としてどうなんでしょうか。

それはともかく、久方ぶりに国別イベントを進めました。
ライザさんが日頃の鬱憤を晴らすかのように
怒涛の砲撃で不審船を撃沈した後、
報告を聞いてやけに上機嫌なキングリューさんの前を辞して
ミドルトン邸に一旦戻ってみると
某ネデのイケメンさんがやって来てクレームを
「ウチの船を沈めてなんてことをしてくれるんだ」

現地へも赴いて詳しく話を聞いてみれば、
不審船の正体はネデ独立派の船で積荷は医療品でした。
どうも独立運動の激化に伴う進駐軍と独立派の小競り合いの余波で
負傷した子供用への医療品だったぽいですね。
…非常にマズいです。
例えるなら、紛争地帯へ派遣された赤十字医療船を撃沈した
という所ですか。
アウトどころではありません。
ゴードンさんがアレキサンドリアで物資を買い直して
提供することで誠意を見せようと提案して来たので早速地中海へ戻ります。
慌しいですが仕方ありません。
だってこれ一歩間違わなくても外交問題に巻き込まれてますよ?

それでは皆様、縁があったらゼフィロスの海にてお会いしましょう。


プロフィール

英国紳士:roshuford

Author:英国紳士:roshuford
ゼフィロスサーバ在住の英国紳士を目指す初心者です。
キャラ名:roshuford
職業:微妙系生産職
商会:北フランドル商会

『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代online』の画像は、『大航海時代online』公式サイトにて使用許諾が明示されているもの、もしくは、『大航海時代online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

当ブログはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。御連絡を頂けましたら、ご挨拶に伺います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR